※現在新規のお申込みは受付しておりません。
事業所・自宅・移動中…いつでも、誰でも気軽に学べる
介護サービス情報の公表の調査は都道府県により頻度が異なっております。今年度、調査対象になる事業所だけではなく、調査が行われない場合でも情報は毎年公表されます。情報が公表されるということは、運営情報に入っている項目は国が事業所に求めている内容であると考えられます。そのため、項目にある研修の実施は事業所にとって最低限必要と思われます。
本研修は、介護サービス事業者が理解しなければならない内容を場所・時間を問わず学習できるシステムになっております。受講終了時には修了証書も発行できますので、研修の実施記録の確認根拠としてもお役立ていただけます。その他、新人・現任研修としても活用できます。
(1)インターネットの環境があればどなたでも受講可能
(2)遠隔地でも研修会場に出向くことなく受講可能
(3)事業所、ご自宅などどこからでも受講可能
(4)期間内(2025年3月31日迄)は24時間受講可能
(5)修了テストで理解度を確認できる
(6)研修資料を出力し、事業所内研修が可能
(7)修了証書が発行できるので、研修の確認根拠となる
調査項目において必要な研修を全てクリア
下記14の研修が全て見放題!
●総講義時間 20時間(全研修 資料、テスト付き)
●各テーマ2講座配信
2名の講師による講義が受講できるので、理解度がさらに上がります!
通常22,000円(税込)→特別価格 15,000円(税別)税込16,500円
1.介護予防の理解 |
2.プライバシーの保護・個人情報取り扱いの理解 |
3.倫理・法令遵守の理解 |
4.介護従事者の接遇 |
5.身体拘束排除の知識 |
6.虐待防止に関する理解 |
7.事故防止の知識 |
8.緊急時対応の理解 |
9.非常災害時の対応 |
10.感染症の予防とまん延防止 |
11.食中毒の予防とまん延防止 |
12.認知症ケアの理解 |
13.医療連携に必要な知識と技術(動画提供:お茶の水ケアサービス学院) |
14.ターミナルケア基礎研修(動画提供:お茶の水ケアサービス学院) |